公益財団法人 とよなか国際交流協会

外国人相談あれこれ

第63回 設立30年。続けてきた意味。続いていく意味。

吉嶋かおり(よしじまかおり)

 今年設立30年となるとよなか国際交流協会。外国人のための多言語相談サービスは、設立当初から実施している事業です。
 私は、相談員として働いて17年になります。
 長くたずさわってきたので、日々の中で、また年齢を重ねる中で、困ったことや悩んだことが起き、度々相談に来てくれる人たちがいます。その人に子どもが生まれ、一緒に喜びを味わうことも、その子どもが大きくなって相談に来てくれるということも出てきました。亡くなってしまった方もいます。30年を通して、相談事業も、相談者の生活や人生とともに積み重なってきました。
 問題が全く起きない人生はどの人にもありません。苦しみや悲しみ、後悔、寂しさ、怒りや焦りなどの辛い気持ちがかきたてられるようなことは、誰にも起きます。何とかしようと頑張っても思うようにいかないことも、無力感に襲われることも、誰もが経験することです。
 特に在住外国人は、言葉や文化、経済的な面などのために困難な目に遭いやすい状況の中で生きているので、問題が起きたり、強いストレスや孤独を感じることがより多くあります。そして残念ながら、差別や抑圧、暴力、構造的問題はなかなかなくなりません。
 相談は問題解決をサポートするものですが、それだけではなく、山も谷もあり、嵐も凪もある人生を自分なりに歩んでいくこと、そこに助けや仲間があることを感じてもらうプロセスでもあります。さらに、地域の中で長く続けてきて思うのは、人生を共に歩むという側面もそこに加わっているということです。それは、相談の場が存在し続け、その場にいつも「あの人」がいるからこそ。スタッフはそのような存在でもあるのだと思います。
 とよなか国際交流協会もまた、その30年の中で、山も谷も、嵐も凪もありました。そこにはいつも、集いつながっているたくさんの人がいました。相談事業でも、たくさんの人が関わってくれ、支えてくれました。今は離れて遠くにいる人も、今こうして関わってくれる人もいます。
 相談事業はこんなふうに、人とのつながりを感じたり、そのつながりの中で生きていく事業でもあります。続けてきたからこそ生まれるこの「つながり」の意義は、相談事業にとどまらず、全ての事業の礎として存在しています。
 これまでも今も、相談者は様々な問題を寄せてきましたし、とよなか国際交流協会も様々な問題を抱えてきました。問題をしっかりと見て、「それは問題だ!」と声にし、共に考え、試行錯誤し、泣いたり笑ったりしながら、これからも進んでいきたいと思います。みなさんお一人おひとりと共に。

吉嶋かおり(よしじまかおり)

外国人のための多言語相談サービス相談員。臨床心理士。2006年から担当しています。
どんな相談があるの?相談って何してるの?という声にお応えできるよう、わかりやすくお伝えできればと思ってコラムを書いています。