公益財団法人とよなか国際交流協会

人材募集

外国人が安心して集える居場所づくり&エンパワーメントをすすめる事業や多文化共生社会を推進するひとづくりを中心に、さまざまな活動を地域や学校と連携しながら日常的に展開しています。

こどもサポート事業「サンプレイス」 ボランティア募集

場所 とよなか国際交流センター(大阪府豊中市玉井町1-1-1 「エトレ豊中」6階)
定員 対象:大学生・大学院生で、1年間以上継続的に参加できる方
費用 交通費1日500円まで支給します
内容  とよなか国際交流協会では、日曜日の13:00~15:00に外国にルーツをもつ子どもたち(小学生~高校生)の居場所づくり「サンプレイス」を開催しています。
 サンプレイスには活動時間中の決められたプログラムはなく、来てくれた子どもたちのやりたいことを聴き、尊重する居場所です。大学生ボランティアとおしゃべりをしたり、ゲームやダンス、学校の宿題をしながら、安心して過ごせる場所と関係づくりを大切にしています。 
 また、子どもたちの中には日本語が母語の子ども、日本語を学習している過程にある子どもも多くいます。ですので、サンプレイスのボランティア活動において外国語が話せるかどうかは必ずしも必要な条件ではありません。子どもたちがのびのびと過ごし、つながることができる場を、一緒に作っていきませんか?
 活動に興味のある方は気軽にお問合せください。ご参加お待ちしています!

主催 (公財)とよなか国際交流協会(指定管理者)
申込先 atoms@a.zaq.jp
TEL 06-6843-4343

クリックすると拡大します

日本語交流活動ボランティア養成講座 参加者募集

協会の中心的な事業の一つである「日本語交流活動」では、外国人市民に日本語を学ぶ場を提供すると同時に、参加するすべての人が出会い、知り合い、豊かな人間関係を築いていくことを重視しています。この講座では、多様な人びとが安心・安全に暮らせる地域づくりを進めるにあたって求められる視点や日本語交流活動のコンセプトについて学びます。※2025年度前期は終了しました。

ホストファミリーボランティア登録説明会

学生寮などに住む留学生と一定期間交流するホームビジットプログラムです。原則として、ホームステイ(家庭宿泊)は伴いません。市民が留学生のホストファミリーとなり、親しく交流しながらお互いに理解を深める機会を提供するプログラムで、家に招いたり、一緒に出かけたりなど、家族全員で留学生と交流します。交流は基本的には日本語でOKです。登録は説明会終了後に決めていただければ結構ですので、興味のある方は お申込みの上、是非お越し下さい。※2025年度の開催はまだ未定です。