公益財団法人とよなか国際交流協会

どんなことをしているの?

外国人が安心して集える居場所づくり&エンパワメント(失った力の回復)を進める事業(場づくり)、多文化共生社会を推進する人を育てる事業(人づくり)を中心に、さまざまな活動を地域や学校と連携しながら日常的に展開しています。

事業体系紹介

事業体系図の詳細については、事業体系図PDFをダウンロードしてご覧ください。

事業体系図ダウンロード(PDF:489KB)

事業の分類

事業の内容は次の4つにまとめられています。

多様な人びとが尊重される地域づくり事業

マジョリティ社会を変革するために、地域と協働して実現する社会づくり事業。

具体的には、市民主体の国際交流活動の支援(市民主体の国際交流活動推進事業)、市民参加による多様な日本語交流活動の支援(おとな国際事業)、活動を充実させるための対話や学び(持続可能な地域づくり事業)、研修の場の提供(持続可能なひとづくり事業)、日本人の子どもやおとなを対象にすそ野を広げる事業(子ども国際事業、多文化共生推進事業)がこれにあたります。

日本語交流活動

2周縁化される外国人のための総合的なしくみづくり事業

マイノリティの権利を保障するため、周縁化される外国人を「安心・エンパワメント」「ピア・ロールモデル」などのキーワードでつなげ、社会的排除を受けないしくみをつくる事業。

具体的には、外国人のための生活相談やその解決のためのネットワークづくり(おとなサポート事業)、外国にルーツのある子どものエンパワメントのための多文化保育や子ども母語、子どもの居場所づくり、学習保障のための子どもの日本語、若者のたまり場(多文化子どもエンパワメント事業)などがこれにあたります。

多言語での相談サービス

外国にルーツを持つこどもたちのための活動

3学校とつながってつくる豊かな未来事業

次世代を育成していく中で重要な役割を担う地域の学校と協働事業を行うことにより、多文化共生を推進していく事業。

具体的には、豊中市教育委員会が推進する豊中型国際教育への協力、豊中市内すべての小学校で行われている小学校外国語体験活動事業の実施*1などがこれにあたります。

*1…豊中市の委託事業として実施しています。

4施設管理受託事業

とよなか国際交流センターの指定管理者として、施設の管理を行う事業。

具体的には貸室*2や視察受入、とよなか国際交流センター登録グループ制度の運営(登録グループへの支援)を行っています。

*2…貸室は国際交流目的利用、一般利用の別に利用料金が設定されています。指定管理者として貸室業務を行っており、利用代金は豊中市に納めています。

年次報告書(概要版:こくりゅう@home)

わかりやすくまとまった年次報告書です。

PDFをダウンロード(18MB)

どうしたら参加できるの?

各種講座・セミナーに参加する

協会もしくはとよなか国際交流センター主催のさまざまな催しに参加いただけます。(協会ウェブサイトや市の広報誌、とよなか国際交流センターのお知らせに情報掲載)

イベントに参加したい

ボランティアをする

留学生とのホストファミリー交流・日本語交流活動・多文化子育てなどの協会事業で、不定期でボランティア募集や養成講座を行っています。詳細はお問い合わせください。

ボランティアをする

どこにあるの?

とよなか国際交流センターは阪急豊中駅直結のエトレ豊中ビル6階にあります。

アクセス

国際交流関連図書や情報誌、交流掲示板、インターネット閲覧用のパソコンがあり国際交流に関心のあるかたならどなたでもお越しいただけます。また、国際交流活動を推進するために会議室の貸室業務も行っております。詳しくは豊中市ウェブサイトをご覧ください。

豊中市ホームページ:とよなか国際交流センター