世界の民族衣装ファッションショー
さまざまな国の民族衣装が観覧できるチャンス!
コンテスト形式で好きな衣装を三つ選んで投票しよう!
K-popダンス伝統的なダンス演奏など パフォーマンスも楽しめる!
| 日時 | 11月25日(土)13:30−16:30 |
|---|---|
| 場所 | すてっぷホール(阪急豊中駅すぐ「エトレ豊中」5階) |
| 参加費 | 観覧無料 |
| 連絡先 | 主催:とよなか国際交流センター 申込・問合せ:公益財団法人とよなか国際交流協会(指定管理者) ☏06-6843-4343 E-mail: atoms@a.zaq.jp |
さまざまな国の民族衣装が観覧できるチャンス!
コンテスト形式で好きな衣装を三つ選んで投票しよう!
K-popダンス伝統的なダンス演奏など パフォーマンスも楽しめる!
| 日時 | 11月25日(土)13:30−16:30 |
|---|---|
| 場所 | すてっぷホール(阪急豊中駅すぐ「エトレ豊中」5階) |
| 参加費 | 観覧無料 |
| 連絡先 | 主催:とよなか国際交流センター 申込・問合せ:公益財団法人とよなか国際交流協会(指定管理者) ☏06-6843-4343 E-mail: atoms@a.zaq.jp |
初期指導が終わり、お友達とは問題なくコミュニケーションが取れているようでも、実は勉強で悩みを抱えていたり、日本生まれであっても、家庭内の会話が親の母語であるため、日本語が不十分で、友達とうまくいかなかったりしている外国ルーツの子どもたちがいます。そんな子どもたちに、日本での進路(針路)を切り開いていける言葉の力を養ってもらおうと、現在は火曜・金曜の週2回、17:00〜19:00で活動しています。独自開発の教材で、各子どもに応じた学習のための日本語指導を行っています。教科を直接教えるわけではありません。教科書を読みこなし、子ども自らが自分の力で教科学習を進めていける日本語の力を身につける。そんなグループの目的、教材等を説明します。その後、ご希望の方には、対面授業を見学していただきます。
継続してご活動いただける場合、毎回、実際の授業を見ながら、子どもへの対応の仕方、教材研究、教案づくり等見学、研修を行い、徐々に授業に参加していただく予定です。
子どものための教材はそろっています。基本教材としては共通のものがありますが、子どもへのアプローチには工夫が要ります。大人の学習者には有効でも、目の前の子どもにはいいとは限りません。また、子どもによって個性もあり、進度の違いもあります。教え方に正解はありませんが、経験を重ねることにより、わかってくることもあります。私たちのグループは、中学校で日本語指導を行ってきた、経験豊かな元教員の助言のもと、ボランティア同士で教材研究などを行いながら日々実践を積み重ねています。これから共に活動していく新しいメンバーのご参加を心よりお待ちしています。
| 対象 | 毎週、活動日(火曜・金曜17:00~19:00)に継続して参加できる方。日本語指導と子どもの活動に興味がある方。 |
|---|---|
| 日時 | 11月17日(金) 15:00~16:30 |
| 場所 | とよなか国際交流センター |
| 参加費 | 無料 |
講師:張 雅斐さん
【主催】公益財団法人とよなか国際交流センター【協力】Basic珈琲
| 対象 | 定員:8名 ※申し込み先着順 11/2(木)10時より受付開始。 |
|---|---|
| 日時 | 2023年11月16日(木)10:30~12:00 |
| 場所 | Basic 珈琲(豊中市西緑丘3-13-1) ※申し込み先と会場が異なりますのでご注意ください |
| 連絡先 | 申込・問合せ:(公財)とよなか国際交流協会 Tel 06-6843-4343 Mail atoms@a.zaq.jp ※申し込み先と会場が異なりますのでご注意ください |
現在、豊中市内にはおよそ7,000⼈の外国⼈が⽣活しています。
⽇本に暮らす背景は様々ですが、約半数がすでに⻑く豊中に暮らしている⼈たちであり、今後⻑く暮らす可能性のある⼈たちも増えつづけています。
本セミナーでは、とよなか国際交流協会の取り組みなどを通して、多⽂化共⽣社会の実現に向けて私たちにできることは何か、皆さんと⼀緒に考えたいと思います。
講師: ⼭野上 隆史 ((公財)とよなか国際交流協会常務理事兼事務局⻑)
| 対象 | 30名 |
|---|---|
| 日時 | 2023年11⽉11⽇(⼟)14:00∼15:30 |
| 場所 | とよなか国際交流センター |
| 参加費 | 無料 |
| 連絡先 | 電話・メールにて申込 問合せ先:(公財)とよなか国際交流協会 TEL:06-6843-4343 E-mail:atoms@a.zaq.jp |
フィリピン出身の講師と一緒に楽しくクイズや遊びでフィリピンを知ろう!
| 対象 | 小・中学生(保護者の方は最後の30分程度見学できます) 10人 *11月2日(木) までに要申込・先着順 |
|---|---|
| 日時 | 2023年11月4日(土)10:30~12:00 |
| 場所 | とよなか国際交流センター(阪急電鉄 豊中駅下車すぐ「エトレ豊中」6階) |
| 参加費 | 無料 |
| 連絡先 | 【主催】とよなか国際交流センター(豊中市玉井町1-1-1-601) 【申込み・問合せ】 公益財団法人とよなか国際交流協会(指定管理者) 電話:06-6843-4343 E-mail:atoms@a.zaq.jp |

| 日時 | 月曜日 10:00~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり) |
|---|

(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
| 日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
|---|
| 対象 | 火曜日 10:00~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり) |
|---|

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
| 日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
|---|

千里文化センター「コラボ」で活動しています。
06-6831-4133(千里文化センター「コラボ」)
| 日時 | 木曜日10:00~11:30(第5木曜日・祝日お休み、夏・冬休みあり) |
|---|

レベル別、目的別でのグループ活動です。同じ時間帯に多文化保育にこにこ(保育)の活動があります。
| 日時 | 13:30~15:20(祝日休み・夏/冬休みあり) |
|---|
| 日時 | 木曜日 13:30~15:30 (祝日休み、夏・冬休みあり) |
|---|

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
| 日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
|---|
| 日時 | 10:30~12:00(祝日休み・夏/冬休みあり) |
|---|
外国にルーツをもつ乳幼児のための保育活動です。
| 日時 | 金曜日 10:30~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり) |
|---|

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
| 日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
|---|

外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
| 日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
|---|
| 日時 | 日曜日 10:00~12:00 (第一日曜日は休み。祝日休み、夏・冬休みあり) |
|---|
| 日時 | 第2、第4日曜日 10:00~11:30 |
|---|

| 日時 | 毎週日曜日13:00~15:00(第一日曜日は休み) |
|---|
| 日時 | 第1日曜日 13:00~15:00 |
|---|