

第9回 とよなか国際交流フェスタ
世界と出会おう!触れ合おう!味わおう!
こどもからおとなまで遊べる 世界にまつわる「楽しい」が盛りだくさん!
主催:とよなか国際交流フェスタ実行委員会
入場無料
申込不要
子どもの遊びコーナー
バザー・手作り品販売
ワークショップ
10:05~15:00 登録グループによるステージ発表
11:30~ 世界の食べ物・飲み物販売
日時 | 2025年9月27日(土)10:00~15:00 |
---|---|
場所 | とよなか国際交流センター(阪急豊中駅すぐ「エトレ豊中」6階) |
世界と出会おう!触れ合おう!味わおう!
こどもからおとなまで遊べる 世界にまつわる「楽しい」が盛りだくさん!
主催:とよなか国際交流フェスタ実行委員会
入場無料
申込不要
子どもの遊びコーナー
バザー・手作り品販売
ワークショップ
10:05~15:00 登録グループによるステージ発表
11:30~ 世界の食べ物・飲み物販売
日時 | 2025年9月27日(土)10:00~15:00 |
---|---|
場所 | とよなか国際交流センター(阪急豊中駅すぐ「エトレ豊中」6階) |
プエルトリコ出身の講師がプエルトリコについて英語でお話します。魅力にあふれるプエルトリコについてのお話を英語で楽しく学んでみませんか?※通訳はありません。やさしい英語でお話します。講師:ルイス リオス レイ エマヌエル さん
対象 | 定 員: 30人 ※8月 8日(金)10時から受付開始 |
---|---|
日時 | 2025年9月6日(土)14:00~15:30 |
場所 | とよなか国際交流センター (阪急電鉄 豊中駅下車すぐ「エトレ豊中」6階) |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 【主催】とよなか国際交流センター(豊中市玉井町1-1-1-601) 【申込み・問合せ】 公益財団法人とよなか国際交流協会(指定管理者) 電話:06-6843-4343 E-mail:atoms@a.zaq.jp |
子育て中のママや保育士資格をお持ちの方、ボランティアを始めてみませんか?
地域に暮らす外国人親子のために「外国人ママのための居場所づくり『おやこでにほんご』」「外国にルーツをもつ子どもたちのための保育活動『多文化子ども保育にこにこ』」を実施しています。ご自身の立場や経験をいかして、地域で身近なボランティア活動をしたい!というあなたをお待ちしております。
≪今回募集する多文化子育て支援ボランティア活動≫
(活動場所、活動日時)
①「しょうない・おやこでにほんご」(庄内図書館、毎週火曜1 0 : 0 0~1 2 : 0 0)
②「おかまち・おやこでにほんご」(岡町図書館、毎週火曜1 0 : 0 0~1 2 : 0 0)
③「せんり・おやこでにほんご」(千里図書館、毎週火曜1 0 : 0 0~1 2 : 0 0)
④「多文化子ども保育にこにこ」(とよなか国際交流センター
毎週木曜日1 3 : 3 0~1 5:00、金曜日1 0 : 3 0~1 2 : 0 0のいずれか)
☆講座の時間帯に保育があります。各回ひとりにつき200円。対象は1歳~未就学児。
※保育は8月26日(火)17時までに要申し込み。
※申し込み時に…
1.お名前
2.参加を希望するボランティア活動
(①~④のいずれか1つ、④は希望の曜日も)
3.電話番号
4.講座受講中の保育が必要かどうか、必要な場合子どもの名前と年齢
をご記入ください。
※PDFデータが必要な方はおしらせページをごらんください。
対象 | 下記の講座に全回参加可能で、講座終了後、ボランティア活動(以下の①~④)のいずれかに一年以上継続的に参加できる方。 ただし、①②③は就学前や小学生の子どもがいる方(女性)で、④は幼稚園教諭免許か保育士資格等をお持ちの方。(*保育活動は日本語で行っています) |
---|---|
日時 | 第1回:9月2日(火)10:30~12:00 第2回:9月9日(火)10:30~12:00 第3回:9月16日(火)10:30~12:00 |
場所 | とよなか国際交流センター |
参加費 | 無料 |
連絡先 | 申込み・問合せ:公益財団法人とよなか国際交流協会(指定管理者) 主催:とよなか国際交流センター (豊中市玉井町1-1-1-601阪急豊中駅前「エトレ豊中」6階) 電話:06-6843-4343(毎週水曜日は休館日) |
日時 | 月曜日 10:00~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり) |
---|
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
---|
対象 | 火曜日 10:00~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり) |
---|
外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
---|
千里文化センター「コラボ」で活動しています。
06-6831-4133(千里文化センター「コラボ」)
日時 | 木曜日10:00~11:30(第5木曜日・祝日お休み、夏・冬休みあり) |
---|
レベル別、目的別でのグループ活動です。同じ時間帯に多文化保育にこにこ(保育)の活動があります。
日時 | 13:30~15:20(祝日休み・夏/冬休みあり) |
---|
日時 | 木曜日 13:30~15:30 (祝日休み、夏・冬休みあり) |
---|
外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
---|
日時 | 10:30~12:00(祝日休み・夏/冬休みあり) |
---|
外国にルーツをもつ乳幼児のための保育活動です。
日時 | 金曜日 10:30~12:00 (祝日休み、夏・冬休みあり) |
---|
外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
---|
外国人市民が地域で安心して生活できるよう、必要な情報の提供と相談サービス(電話、面接)を多言語で行います。
(対応言語:日本語、英語、フィリピノ語、タイ語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、ネパール語)
※木曜日、金曜日は多言語スタッフがセンターにいるので通訳できます。他の日は電話で通訳できます。
※日本語での相談は いつでもできます。(11時~16時)
日時 | 月、火、木、金 11:00~16:00 / 土 13:00~16:00 |
---|
日時 | 日曜日 10:00~12:00 (第一日曜日は休み。祝日休み、夏・冬休みあり) |
---|
日時 | 第2、第4日曜日 10:00~11:30 |
---|
日時 | 毎週日曜日13:00~15:00(第一日曜日は休み) |
---|
日時 | 第1日曜日 13:00~15:00 |
---|