公益財団法人とよなか国際交流協会

【10/2受付開始】トークイベント プロ登山家・竹内洋岳さんと語る~ヒマラヤから多文化共生を考える:ネパールの若者たちを迎えて

トークイベント

プロ登山家・竹内洋岳さんと語る
~ヒマラヤから多文化共生を考える:ネパールの若者たちを迎えて
-----------------------------------------------------------------

このトークイベントでは、プロ登山家・竹内洋岳さんをお招きし、
8000m峰全14座登頂の経験や「異文化理解や多様性を尊重する場」としての
ヒマラヤ登山のお話を入口に、竹内さんご自身が現在取り組んでいる
ネパールのマイノリティの人権課題などの取組みについてお話をうかがい、
多文化共生社会の実現について共に考えます。
また、地域に暮らすネパール人の若者たちを迎えての意見交流も行います。
お茶(ミルクティー)とおやつ付きです。
竹内さんの著書の販売と、終演後サイン会もあります。
ぜひお越しください。

【竹内洋岳(たけうちひろたか)さんプロフィール】

1971年、東京都生まれ。立正大学客員教授。
株式会社ハニーコミュニケーションズ所属。1995年のマカルー(8463m)登頂。
1996年には、エベレスト(8848m)とK2(8611m)の連続登頂に成功。
アルパインスタイルも積極的に取り入れた速攻登山で8000m峰に挑み続け、
2012年に14座目となるダウラギリに登頂に成功。日本人初、
世界29人目となる8000m峰14座完全登頂を果たす。
2013年、植村直己冒険賞、文部科学大臣顕彰スポーツ功労者顕彰を受賞。
現在は、未踏峰への挑戦を続ける傍ら、登山経験を生かし、
ネパールの社会的弱者の自立支援、野外教室や防災啓発などの
社会貢献活動にも取り組んでいる。
著書に『下山の哲学─登るために下る』
『標高8000メートルを生き抜く 登山の哲学』
『頂きへ、そしてその先へ』など。

【日時】2025年10月25日(土)14:00~16:00(開場13:30)

【会場】とよなか国際交流センター コミュニケーション・コモンスペース
      阪急宝塚線「豊中」駅隣接「エトレ豊中」6F
     (〒560-0026 大阪府豊中市玉井町1-1-1-601)

【定員】50人(要申込、先着順)

【参加費】500円(お茶とおやつ付き)

【申込開始日】10月2日(木)正午(12:00)より受付開始。

【申込方法】当会ウェブサイト、メール、電話、来館にてお申込みください。

【申込先・問合せ】
公益財団法人とよなか国際交流協会 (指定管理者)
Tel:06-6843-4343   E-mail:atoms@a.zaq.jp 
申込フォームはこちら 
URL: http://www.a-atoms.info/
(水曜休館/窓口受付時間 9:00~17:30)