公益財団法人とよなか国際交流協会

外国人相談あれこれ

第22回 署名・サインによる被害

吉嶋かおり(よしじま かおり)

 私は外国人の相談も日本人の相談も両方行っていますが、日本人の相談では受けたことがなくて、外国人の相談では何件かあったものに、「無理矢理サインさせられた」というのと、「勝手にサインされていた」というのがあります。これは、日本人でももちろんあることですが、外国人のほうが多く被害にあっているかもしれないと感じています。私が受けた相談から伺えるのは、強要したり勝手に書類をつくる人が、外国人を「よくわかっていない」と軽く見ている態度です。
 「無理矢理サインさせられた」ケースは、多くが離婚届です。その背景にはすべて、夫からの暴力がありました。夫から暴力をふるわれたり、暴言をあびせられたりしてきて、恐怖心がいっぱいになっているなかで、夫からサインしろと言われ、サインしてしまったというものです。たいていは、書類の日本語が読めなかったり、わからないため、離婚届にチェックする親権がどうなっているかわからなかったり、親権が離婚届で決められてしまうこと自体がわからなかったりしています。そもそも何の書類にサインしたかもわからない人もいました。
 また、仕事の雇用契約などの書類に、わけもわからずサインさせられたというケースもあります。説明もなく「ここにサインしろ」と言われてサインしてしまったという人、書類は日本語で書かれているので、読めないままサインしたものの、説明と違っていたという人、内容はわかったけれど、仕事を失うのを恐れてサインしてしまった人などがいます。仕事をあっせんした業者にパスポートを握られていたというケースは、珍しくありません。
 「勝手にサインされていた」というのも、離婚で多くありました。これもすべて夫からの暴力がからんでいました。被害者の女性が里帰りに一時帰国している間や、夫の暴力から逃げた後に、夫が勝手に離婚届を出してしまったというものです。
 また、知らない間に、勝手に、借金の保証人の署名をされていたというのもありました。借主は逃げてしまったため、この人は貸主から多額の返済を求められてしまいました。
 このような被害にあった相談者は、サインは自分がしたものではないことを、裁判を通じて訴えなければなりません。そして、それにかかる時間と費用と労力を、被害者が負わなければならなくなってしまいます。日本の法制度がわからないだけでなく、言葉の面でも、外国人にとって、訴訟は大きく立ちはだかる壁です。サインは確実な一方簡単なため、被害を出さないためには、制度や方法自体の検討も必要ではないかと思います。

(2011年10月号より)

吉嶋かおり(よしじま かおり)

外国人のための多言語相談サービス相談員。臨床心理士。2006年から担当しています。
どんな相談があるの?相談って何してるの?という声にお応えできるよう、わかりやすくお伝えできればと思ってコラムを書いています。